第1回小テスト

オンデマンド心理学第1回小テストです。以下に解答してください。何度でも受験可能です。

Name
Email
問1

フロイトが精神分析理論において提唱したもので、精神は意識・前意識・無意識の3層から構成されているという理論を何というか(漢字三文字)。

問2

フロイトによって提唱された概念で、自分の心の中に直接アクセスすることもコントロールすることも出来ない領域が存在し、にもかかわらず、自分の行動やパーソナリティに影響を与えている領域を何というか(漢字三文字)。

問3

フロイトによって提唱された概念で、精神は、イド、自我、超自我の3層で構成され、それぞれ異なる機能を持ち、そして各層の相互作用が精神現象を作り出すとした理論を何というか(漢字三文字)。

問4

フロイトによって提唱された概念で、罪悪感などの感情として意識化され、イドの本能的衝動を禁じ、自我機能を道徳的な方向に誘導する機能をもつ心的装置を何というか(漢字三文字)。

問5

フロイトによって提唱された概念で、現実原則に基づき、抑圧などの防衛機制を用いることによって、人間の行動を外界現実の制約に適合させるように機能する心的装置を何というか(漢字二文字)。

問6

フロイトによって提唱された概念で、あらゆる精神活動の根源となる制欲動を意味する精神的エネルギーのことを何というか(カタカナ三文字)。

問7

各発達段階において、リビドーが十分に解消されなかったり、逆に過剰な満足が与えられることが原因となり、リビドーが特定の発達段階に停滞し、その後のパーソナリティの形成に影響を与えることを何というか(漢字二文字)。

問8

フロイトによって提唱された心理・性的発達段階の第2段階で、トイレット・トレーニングを経験し、親からの叱責と称賛を通じて、自分自身をコントロールできるという自信・自律性を獲得する段階を何というか(漢字三文字)。

問9

フロイトによって提唱された心理・性的発達段階の第3段階で、エディプス・コンプレックスによって生じる去勢不安を解消するために同性の親への同一視を行い、超自我や性役割を獲得する段階を何というか(漢字三文字)。

問10

フロイトによって提唱された概念で、個人の心的エネルギーの貯蔵庫であるイドからの欲求が充足されることであり、イドが快楽を求める機能のことを何というか(漢字四文字)。