説明
2023心理系大学院入試・直前対策
基礎心理学対策講座
講師から一言
皆さん、京都コムニタス主任講師の吉山です。
心理系大学院受験の勉強を始めて、基礎心理学の重要性に気づく人は多いですが、いざ、勉強を始めてみると、「授業で習ったきり」「大きな声では言えないけど、実はあまり知らない」「時間がかかる」「どれだけやればいいんだ」「終わりがない」「やりたくない」と、こんな思いを抱えていませんか?
そういう私自身も大学院受験の際には、このような思いの中でさまざまな工夫をしましたが、なかなか納得がいくという経験ができませんでした。
そういう経験も踏まえ、「大学院入試で頻出のキーワードをどうしたら受講生に少しでもわかりやすく、飽きられずに伝えられるか」を考えに考えた結果、この講座のテキストを作成するにあたり10数冊の「心理学」の教科書的な書籍を読み比べながら、「これ一つでOK」と言えるものを作り上げました。どの大学のどの先生でも「これは基礎だ」と考えるトピックを全部カバーしています。
自分だけで基礎心理学の勉強をするには、膨大な時間がかかります。
基礎心理学は、「この講座だけ」やることで、効率良く時間を生み出すことができます。
講座の概要
基礎心理学は、ついつい勉強を後回しにしてしまう領域です。
「受験生あるある」は、このあたりの分野は「キーワード集を覚えよう」となり、「キーワード辞典」を手に取って見るものの・・・・・・どうも覚えられない。
具体的なイメージがわかない。なんなら面白くない・・・
いざ勉強を始めると、思った以上に勉強に時間が取られてしまう。
そもそもどこからどこまでが「基礎心理学」なの?
覚えても覚えても、いったいどのキーワードが出るのかがわからないからやればやるほど不安になる。
どの程度書けばいいのか、どの程度情報の質が求められているのか・・・
OKラインがわからない。
誰も教えてくれない、先生も教えてくれない。
こんな不安を持っておられる方は多いでしょう。
それでも、
基礎心理学領域の出題は、毎年、特定の大学院では、選択式の問題や穴埋め、キーワード説明の問題が出題されています。
本講座では、基礎心理学を「知覚・認知」「学習・言語」「発達」「感情・人格」「社会・集団」の5領域に分割し、
オンデマンドでインプット講義(4コマ)を視聴いただきます。
その後、どの程度アウトプット出来るかを試してもらうため、講義の確認テストと解説をライブ講義(2コマ)で行います。
※テキストの郵送は行っておりません
🔵基礎心理学講座はこんな人におすすめ!
「基礎心理学の勉強に手がつけられていない」
「幅が広すぎてどこまで勉強したらいいのか分からない」
「取捨選択が苦手」
「基礎心理学をまとめて対策したい」
「基礎心理学の練習問題を解きたい」
日程
ライブ講義(確認テスト及び解説)
8月10日(木)16:00~17:30
8月10日(木)18:00~19:30
※5領域のインプット講義は、お申込み後、すぐにオンデマンドで視聴可能です。
ライブ講義までにご視聴いただくことをお勧めします。
受講形式
〇ライブ講義(確認テスト及び解説)
Zoomによるライブ参加
講座実施後のオンデマンド視聴
※ライブ参加+オンデマンド視聴、オンデマンド視聴のみいずれも可能です
〇オンデマンド講義(5領域のインプット講義)
お申込後、すぐにオンデマンドで視聴可能
講座の受講方法
①KCポータル(本サイト)に会員登録
②商品のご購入
③ご購入完了後、KCポータルにログイン
④「LMS」をクリックして、「4 基礎心理学講座(2023直前対策)」のページへ
⑤ページ内の「授業資料」からテキストをダウンロード
⑥ページ内下部より、5領域のインプット動画を視聴可能
⑦ライブ講義前日に、ページ内の「授業資料」から問題をダウンロード
⑧ライブ講義当日は、ページ内の「オンライン授業」からZoomにご参加
⑨オンデマンドで受講される方は、講座実施後(1週間程度で動画をアップロード予定)、
ページ内からご視聴可能
⑩9月末まで、何度でも繰り返し視聴可能